日本屈指の霊能者 茨城県ネット支部

他所で解決できなかった事例もお気軽にご相談下さい
TEL. 022-352-9956
受付時間 平日 AM10:00~PM17:00

茨城県での除霊について

まず除霊について説明を致します。

除霊といっても、その対象は人や場所に憑りついた霊であったり、物・土地等に対しての念であったりもします。基本的に除霊は、対象となる霊体をその場所から引き離す行為であり、根本的な解決にはなりません。

当方では除霊は、その行為が適切である場合を除き、あくまで一時的処置として用いる場合がほとんどです。一時的に引き離すだけである為、怒った霊体が逆襲にくるケースも多くあるためです。

また、生霊に関しての除霊ですが、除霊を実行し相手の生霊を祓ったとしても、飛ばしている相手の感情・念が根本的原因であるため、再度飛ばしてくる可能性が高いです。

そのため、当方では相手の念を鎮める縁切り等の特殊技法を用い、根本原因から解決していきます。

次に浄霊について説明をさせていただきます。

浄霊は除霊と異なり、対象となる霊体をしかるべき場所まで導く行為をいいます。一般的な言葉を使用すると霊体を成仏させるという事となります。

浄霊を行える霊能者は霊体を霊界まで導く能力が必要となり、高度な技術が必要となります。もしくは霊界へと導く事のできる神の支援が受けられる能力者のみとなります。

当方では浄霊を行う際は相手(霊体)の状況を整えてから、念を取り除き、納得させた上で浄霊を行っております。あまりに状態が悪い際は場合によっては神力を用いて強制的に浄霊を行うこともあります。

除霊と異なり、浄霊は霊体そのもの、残存した念は現世に残りませんので、逆襲などのケースはありません。

注意点として除霊・浄霊・祈祷など、当方の行う施術前に「それを阻止しようとする動き」がみられる場合があります。

施術対象の神仏もただ黙っている訳ではありません。施術内容により異なりますが、相談者様の体調悪化、当方へ行きたくなくなる気持ちになる、場合によっては交通機関の妨害が起こったりする事もあります。

憑依体質などで魂の中に入り込んでいる霊体が対象の場合は、相談者が暴れる、周囲に嘘をつく、逃亡するなど様々な形で現れる事がありますので、ご本人だけではなく周囲のご家族等のご理解と協力が必要となります。ご本人だけではなく、ご家族の方も気持ちを強く持たれる事が重要です。

除霊・浄霊・祈祷などの施術後ですが、怪奇現象や心霊現象など物理的霊障のケースは除霊・浄霊後にその現象はすぐに消失します。

憑依体質の方ですが、すぐに心身面が改善する方もいらっしゃいますが、中には憑依後の残像の様なものがしばらく残る場合もあります。しかし、心配する必要はございません。当方の用いる特殊技法の継続にて約2-3年後には憑依体質も改善していく事でしょう。

霊感体質改善技法について、約1-2年の期間を要します。徐々に特殊技法の効果が現れますので焦らず治癒に専念する事が肝要となります。

茨城県でのお祓い(おはらい)

お祓いは、日本古来の神道や仏教に基づく伝統的な儀式で、身に付いた穢れや邪気を払い、心身の清浄を取り戻すために行われます。この儀式は、災厄を避け、人生をより良い方向に導くための重要な手段とされています。お祓いは、日常生活の中で溜まった不安や負の感情を浄化するだけでなく、新しいスタートを切る際の決意を形にする場でもあります。

茨城県は、豊かな自然と歴史的な文化財が融合する地域であり、霊的な力が宿るとされる神社仏閣が点在しています。ここでは、茨城県でお祓いを受けられる代表的な神社仏閣をご紹介します。

鹿島神宮(鹿嶋市)

茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮は、全国に約3万社ある鹿島神社の総本社です。主祭神は武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)で、武勇の神様として信仰されています。

鹿島神宮では、様々な種類のお祓いを受けることができます。厄除け、家内安全、交通安全、商売繁盛など、様々なご利益を祈願することができます。

息栖神社(神栖市)

茨城県神栖市にある息栖神社は、海の神様として信仰されている神社です。主祭神は久那戸神(くなどのかみ)で、航海安全や漁業豊漁のご利益があるとされています。

息栖神社では、海に浮かぶ鳥居をくぐり抜けて参拝する「沖鳥居参拝」という独特のお祓いを受けることができます。

笠間稲荷神社(笠間市)

茨城県笠間市にある笠間稲荷神社は、全国に約3万社ある稲荷神社の総本社です。主祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのおかみ)で、商売繁盛の神様として信仰されています。

笠間稲荷神社では、商売繁盛を祈願する「商売繁盛祈願」や、家内安全を祈願する「家内安全祈願」など、様々な種類のお祓いを受けることができます。

弘経寺(水戸市)

茨城県水戸市にある弘経寺は、天台宗の寺院です。本尊は薬師如来で、病気平癒のご利益があるとされています。

弘経寺では、厄除けや家内安全、交通安全など、様々な種類のお祓いを受けることができます。また、写経や座禅などの修行体験もすることができます。

また、お祓いの効果が不十分と思われる際は仙台天光でのお祓い・祈祷・祈願をご検討いただけたらと思います。

ページトップに戻る